こんばんは、六久です。


私、お寺の香りがめちゃくちゃ好きなんですが皆さんはどうですか?

昔から神社仏閣巡りをするのが好きで、あのお寺独特の香りは落ち着くし良い香りだしで大好きなんですよ。
お寺の香りをお家でも堪能出来たらなと思いまして、白檀や沈香を使ったお線香なんかを焚いたりしています。
塗香を買ったのもお寺の香りが好きだから。


最近購入してコレは素晴らしい!と思ったのが、此方のお線香。

高野山大師堂さんの『特選白檀 高野霊香』

天然の香木 白檀をもとにしながら白檀調の香料を配合し、白檀の甘い香りを再現したお線香です。
お値段も意外とお手頃価格で、密林で買うと定期購入も出来ます(勿論定期にした)

一瞬でお部屋がお寺の香りになります。最高〜!!
コレよコレ!!ってな具合に感激しまして、即定期購入決定しました。
お線香と聞くと仏壇やお墓を連想すると思うんですが、お部屋香としても全然使えます。
不健全極まりない生活により邪な気が充満しとる我が部屋が清められるわ。


使っている香炉は、日本の伝統工芸である清水焼で作られた物です。
綺麗な瑠璃色に一目惚れしてしまって購入しました◎
花弁を散らしたかのような模様は一つとして同じ物は出来ないそうで、コレだと思ったものを選んで買ってきました。

最近だと100円ショップでもお線香やお香を見掛けますが、顔料増し増しであんまり身体には良くないそう。
香りもあんまりしないですからね。
買う際は少々お高くなっても、天然原料を使った物を選んだ方が良いかと思います。
勿論、換気はお忘れなく。


前回の塗香同様、お寺の香りがお好きな方には是非オススメしたいですね◎


念の為に申し上げますが、私は無宗教で御座います。
何だったら遥昔はクリスチャンでした。
神社仏閣の雰囲気が好きなだけなので、勧誘したろ!とかそういうのは微塵も無いです。
そもそも宗教入ってないんだから勧誘もクソも無い。
逆に勧誘もいらないです。遠慮〜!!

日本の伝統や神社仏閣の歴史等そういった古き良き物が無くならぬよう、少しでも興味を持ってもらえたらなあ...くらいのもんです。



それでは、また

電脳龗奇譚

幸魂奇魂守給幸給

0コメント

  • 1000 / 1000